看護師になるための勉強をした後に、助産師を目指す人もいます。
今回は、そんな助産師について解説していきます。
助産師とは
助産師はかつて産婆と呼ばれていた職業で、妊娠から出産、産後にわたって母子の看護をする仕事です。
具体的には病院で妊婦の定期検診の補助、出産の介助、母乳マッサージや新生児の入浴、離乳食などの保健指導、妊婦の相談役、育児指導などがあります。
核家族化が進み、身体的にも精神的に不安定になりやすい妊婦にとって、助産師は頼りになる大きな存在です。
助産師になるには?
助産師になるためには助産師の国家試験に合格しなければなりませんが、国家試験を受けるためには看護師養成施設で学んだあと、助産師養成施設で学ぶ必要があります。
最近は助産師養成施設が減少し、大学の助産課程に移行しています。助産課程は定員数が少ないため、狭き門となっているところもあるようです。
助産師の国家試験に合格したら、医療機関の産婦人科や地域の保健センターなどに勤務することになります。経験を積んで助産所を開業する人もいます。
助産師の収入
収入は病院などで勤務した場合には看護師より1万から2万円ほど高く、開業した場合にはさらに高収入が期待できます。
助産師はとてもやりがいのある仕事
助産師の仕事は生命の誕生というかけがえのない瞬間に立ち会い、家族とともに感動を味わうことができる、とても素晴らしい仕事です。その半面、生命に関わる重要な仕事ですから、失敗は許されません。いつも緊張感を持って責任を果たしていかなければなりません。
助産師の仕事は決して楽なものではありませんが、使命を果たした時にはその苦労が必ず報われる、やりがいのある仕事です。